 |
ガープ第3ロット入荷開始!
2004年1月18日、第3ロットのガープ・ストリートが他の3モデルに先行して入荷しました! 屋外で撮影したスナップ写真ですが、ニューカラーや新採用のパーツ等々、どうぞごご覧ください!
|


 |


 |


 |

 |
↑2段目の3枚は、大きめの写真にリンクしています。
第3ロットのカラーラインナップは「ブラック」、「シルバー」、「イエロー」の全3色です。「ブラック」は第2ロットから継承された人気色で、落ち着いた雰囲気が魅力です。「シルバー」は渋い感じがとてもナイスですね。今までのガープに無い新しい印象を感じます。「イエロー」は写真がちょっとハレハレですが、実際もとても明るく軽快な印象です。3色共にマークの色は主張しすぎないライトグレーで、いずれも良く似合ってると思いますょ。面白いのはシルバーに貼り付けられたグレーマークで、光の具合で下地のシルバーより濃くなったり薄くなったり、時には見えなくなることもあったります。
|

 |
フロントフォークがジャパニーズブランドのKOWA(コーワ)製になり、かなり軽くなりました。MCUエラストマー仕様。プリロードのみ調整可能です。
ガープ・ストリート全体の実測車重も 13.7 キロと、以前より0.4〜0.7キロほど軽量化されています。タイヤさえ替えればオフロードでも本格的に走れるという欲張り仕様なので、まぁまぁの重さなのではないでしょうか。
|

 |
リヤディレイラーとシフターは、今回からSRAM(スラム)製になりました。リヤディレイラーは
SRAM X-7 というモデルで、カチカチと気持ちよく変速してくれます。もちろん9速です。「かんきち会長、良く見えないょ」というご指摘に、別角度の写真→■
シフターはラピッドファイヤータイプで、バンド部にインジケーターが付いています。アップ・ダウンの2本のレバーとも親指で押すようにレイアウトされており、シマノに慣れていると、ちょっと違和感あるかも。
リヤディレイラーもシフターも質感は高いと思います。
|
 |
ディスクブレーキセットはWINZIP(ウィンジップ)製の機械式。制動力、タッチ共にシマノと同等以上です。
|
 |
シートポストは2本止めのタイプになり、よりサドルトップの角度調整範囲が広くなりました。
その他パーツには、特に変更ありません。
フレームについても一切の変更ありません。
|
 |
タイヤも変更無いですが、かんきち会長、なぜそんなにタイヤばかり見つめる。。。
|
 |
そんなこんなで、入荷速報でした。ちょっと内容がわかりにくい写真があるのと、親バカなのは何卒ご容赦ください。週明け早々には、続いてガープ・スパイクとライトが入荷予定ですので、またレポートしますね。次回は白バックの写真でご紹介できるかと思います。
|