じゃーん!! ロビンがいっぱい。
これだけ並ぶと、ホント楽しげです。中には、原型を留めないカスタムも有るのですが、正面から見ると、仲良しで、にぎやかな皆さんって感じです。(なんのこっちゃ)
写真左から、レーザーロビン、ロビンレーザー、ノーマルロビン、ふじさわロビン、赤ロビン。合計4台半(?)のロビンが集結しました。(各ロビンの詳細は2000東京国際自転車展のレポートをご覧下さい。)
ということで、せっかくなので、ロビンのレースを開催しました!
|
| 第一回ロビン0-4ドラッグレース! |
ざっと決めたルールはこんな感じ↓
1.距離は4メートルのゼロヨンレース。
2.コースを区切って、コースからはみ出すと失格。また、途中の足付きも失格。
3.ロビンの選択は、毎レースごとに抽選、またはジャンケンで決めます。
|
|
今回のレースでは、ロビンが4台あるので、きょん部長が記録係、ももちゃんがスターターに専念して、残り16名を抽選で4組に分けて、トーナメントを組みました。以下は、その簡単なレポートです。
|
| §第1組 |
| OGYAN |
1位 2秒50 |
レーザーロビン |
| 大島 |
3位 |
ふじさわロビン |
| HA-TA |
2位 |
赤ロビン |
| Sato |
足付き失格 |
ノーマルロビン |
| 一番乗りにくいはずの赤ロビンで、HA-TAさんに追いこまれたのにはビックリ。かろうじてOGYANの面目が保たれました。 |
|
 |
| §第2組 |
| にいくら |
3位 |
レーザーロビン |
| 山本 |
1位 3秒19 |
ふじさわロビン |
| いもん |
足付き失格 |
赤ロビン |
| 6号小林 |
2位 |
ノーマルロビン |
| 超真剣にスタンバイする皆様。遊びとはいえ、スタートが命のこのレースでは、沸沸と緊張感が沸いてくるんですよネ。 |
|
 |
| §第3組 |
| Robert |
2位 |
レーザーロビン |
| 酒井 |
1位 3秒31 |
ふじさわロビン |
| はらだ |
3位 |
赤ロビン |
| 2525 |
足付き失格 |
ノーマルロビン |
| 勢い余ってゴールで転倒した酒井さん。前輪先端がゴールラインに到達してからの足着きとして、1位が認定されました。 |
|
 |
| §第4組 |
| かずえ |
2位 |
レーザーロビン |
| 岩見 |
3位 |
ふじさわロビン |
| ふじさわ |
1位 2秒69 |
ノーマルロビン |
| 横井 |
足付き失格 |
赤ロビン |
| さすがロビンユーザーのふじさわさん。五分の利が実って、ダントツの一位でした。赤ロビンはやっぱり鬼門かぁ。。。 |
|
 |
|
|
といったところで、いよいよ優勝決定戦! 第4組までの1位だけで、最速のライダー&ロビンを決めました。ここまでの試合で、ロビンの選択がとても重要なことは判っていたので、ロビンを選ぶジャンケンにも熱が入ります。(赤ロビンだけは当たりませんように、、、)
|
| §優勝決定戦 |
| ふじさわ |
2位 |
ふじさわロビン |
| 酒井 |
優勝 2秒52 |
レーザーロビン |
| 山本 |
4位 |
赤ロビン |
| OGYAN |
3位 |
ノーマルロビン |
| 結局、レーザーロビンを卓越した運動能力で駆使した酒井さんが優勝。とはいえ、非常に短い時間で決着するレースですので、4位までが僅差でゴールしました。 |
|
 |
優勝した酒井さんには
後日、宿野輪天堂より
優勝盾が贈られました。
おめでとー。
|
|
| §2位グループ決定戦 |
| Robert |
1位 3秒28 |
レーザーロビン |
| かずえ |
2位 |
ふじさわロビン |
| 6号小林 |
3位 |
ノーマルロビン |
| HA-TA |
コースアウト |
赤ロビン |
|
| §3位グループ決定戦 |
| はらだ |
2位 |
レーザーロビン |
| 岩見 |
1位 計時ミス |
ふじさわロビン |
| にいくら |
3位 |
ノーマルロビン |
| 大島 |
足付き失格 |
赤ロビン |
|
|
最後は、4位グループの皆さんで、最下位決定戦!
皆さん、ちょっと緊張した面持ちで、なかなか期待させてくれます。
結果は↓こちら!
|
| §最下位決定戦 |
| Sato |
足付き失格 |
ふじさわロビン |
| 2525 |
コースアウト |
レーザーロビン |
| 横井 |
コースアウト |
ノーマルロビン |
| いもん |
足付き失格 |
赤ロビン |
やっぱり!
期待を裏切らない皆さんでした。 |
|
 |
|
|
ちなみに今回のレースでの最速ロビンは、下表のとおり、レーザーロビンでした。僅差でふじさわロビンが2位になりましたが、ライダーに拠るところも大きいでしょう。まぁ、赤ロビンに関しては最下位決定みたいです。(う〜む。カッコイイのだが、、、)
|
|
第1組 |
第2組 |
第3組 |
第4組 |
優勝戦 |
2位戦 |
3位戦 |
4位戦 |
| 1位 レーザーロビン |
1位 |
3位 |
2位 |
2位 |
1位 |
1位 |
2位 |
失格 |
| 2位 ふじさわロビン |
3位 |
1位 |
1位 |
3位 |
2位 |
2位 |
1位 |
失格 |
| 3位 ノーマルロビン |
失格 |
2位 |
失格 |
1位 |
3位 |
3位 |
3位 |
失格 |
| 4位 赤ロビン |
2位 |
失格 |
3位 |
失格 |
4位 |
失格 |
失格 |
失格 |
|
|
|
ロビンレースの後は、コースをそのまんま利用して、異種格闘戦。
まずは、今回の会に揃った、あらゆる乗り物でレースしてみました。
|
| §異種格闘戦 |
| 横井 |
4位 |
タンデム |
| ももこ |
3位 |
サンダーボルト |
| はらだ |
2位 |
ブロンプトン |
| 酒井 |
優勝?1秒59 |
ピョンピョン |
| HA-TA |
5位 |
赤ロビン |
| 今までのタイムに比べ、ダントツの速さで優勝したドクター中松・ピョンピョン。でもこれって、足付き失格ではないかい?酒井さん。 |
|
 |
続いて、3台揃ったブロンプトンのワンメイクレース。
折り畳んだ状態から途中の枠まで引いて、組み立て、乗ってゴール。やはり組み立ての早さが、勝敗の秘訣なのですが。。。
結果は↓こちら!
|
| §ブロンプトン戦 |
| いもん |
2位 |
ブロンプトン |
| はらだ |
優勝 22秒07 |
ブロンプトン |
| 大島 |
3位 |
ブロンプトン |
| ダントツの速さで組み立て、走り出した、はらださんでしたが、ハンドルのロックを締め忘れて転倒してしまいました。でも、ゴール後だったので、優勝確定です。 |
|
 |
| あらゆる折り畳み自転車を集めてのレースもしてみました。 |
| §折り畳み自転車戦 |
| ふじさわ |
3位 |
ストライダ |
| いもん |
4位 |
ブロンプトン |
| 6号小林 |
優勝 8秒43 |
ダホン・ヘリオス |
| 2525 |
2位 |
バイクフライデー |
| ぬぉ〜、なんとも不可解な結果なり。最初にどこまで折り畳んでおくかが決めにくく、折り畳み時の大きさに応じたハンディキャップとか必要かも。 |
|
 |
| §スケーター戦・スピード編 |
| 酒井 |
足付き失格 |
ミニボード |
| ふじさわ |
優勝 2秒06 |
ロビンレーザー |
| いもん |
2位 |
シート無バイキー |
§スケーター戦・距離編 |
| 酒井 |
3位 |
ミニボード |
| ふじさわ |
2位 |
ロビンレーザー |
| いもん |
優勝 ダントツ |
シート無バイキー |
|

上の写真はスピード編。距離編とは、ひと蹴りでどこまで進めるかというレースでしたが、バイキー&いもんさんの安定感の勝利でした。 |
|
以上、数々のゼロヨンレースのレポートでした。
非常に短い距離のレースながら、ずいぶんと盛り上がりましたネ!
文面では、お伝えしきれないのが残念ですが、写真に映る皆さんの一生懸命な姿と、笑顔をご覧下さればと思います。場所を取らず、あっという間に決着がついて、さらには誰でも参加できるところが、このレースの盛り上がりの秘訣でしょうか。
なにはともあれ、皆さんお疲れ様でした。
またいつか、何かのイベントの合間にでも、こんなスリリングなレースを開催してみたいと思いました。
宿野輪天堂では、あなたの挑戦を、いつでもお待ちしております!
|