|
|
クルマのようなこと
多くのリカンベントは、ハンドルとフロントフォークがシンプルに直結されているので、ハンドルは舵取り棒のように左右に動くのですが、例えばクルマから自転車に乗り換える場合などには、カイユウのような「回るハンドル」の方が違和感が少なく、馴染みやすいのではないかと思います。
|
|
|
秘技!ケーブルステア
カイユウは、フロントフォークとハンドルの間にサスペンションが陣取っているがゆえに、ステアリングの伝達方法に工夫が必要でした。そこで考案したのが、ワイヤーでハンドルを切る方法。コストが掛かっているのは重々承知していますが、確実に動くだけでなく、かっこ良いので「
有り 」だと思います。
|
|
|
ケーブルステアユニット
同様のプーリーセットがフロントフォーク側にも取り付けられており、ハンドルと前輪がリンクして動きます。対になったワイヤーを補助的なプーリーを介して交差させたことで、よりコンパクトになり、よりスムーズに動くようにもなりました。
|
|
|
下ハンドル仕様に変更可
ステアリングケーブル一式を長いものに交換する必要はありますが、ケーブルステアユニットをシート下のマウントに移動すれば、下ハンドル仕様のカイユウも楽しむことができます。ハンドルバーやブレーキレバー等のレイアウト等々で、体型に合わせた試行錯誤は必要です。
|
|
|
複数のステアリングケーブル
安心、安全のため、2系統・合計4本のケーブルセットでステアリングをコントロールしています。複数本での制御は、路面からのフィードバックをスムーズに伝えるためにも有効な手段です。
|
|
|
ステアリングケーブルは、実は
変速機用のインナーワイヤーと、ブレーキ用のアウターケーシングを組み合わせて使っています。
安定感のある走行のために、このケーブルの抵抗をいかに無くすかという紆余曲折がありましたが、今は、シマノ社のポリマーコートケーブルが全てを解決しています。(写真はテフロンコート製品)
|